ご覧頂きありがとうございます。
柏南(はくなん)町会といいます。
昨今、国内において「町内会は不要ではないか?」とのご意見が多数ありますので、一町会として考えを記載します。
以下をお読み頂き、町会に参加するかしないかご自身で判断頂ければと存じます。
【そもそも町内会(自治会)とは?】
町内会は、市より町内の維持管理の一部を委託された任意団体です。
具体的に何をしているのか?について、主に以下の仕事があります。
-
-
- 町内美化活動
公園や花壇の手入れ。町内のゴミ拾いなど - 震災などの有事の対応
民生委員の対応。被災時の助け合い。救援物資の分配など - 町内の治安維持
防犯、防災パトロール。通学時の見守り。 - 地域のコミュニケーション活性化
コミュニケーション場所の提供、運営。
町内イベントの企画、運営など。
- 町内美化活動
-
【町内会の起源】
元々は1937年の日中戦争の頃から日本各地で組織され始め、太平洋戦争の戦時下に大政翼賛会の最末端組として1940年に市には「町内会」、町村には「部落会」が国によって整備されたのが起源であるとされる。戦時下には内部に「隣組」があった[16]。戦前においては、戦争遂行に大きな役割を果たした。
戦後、民主化と日本国憲法の施行に伴い、1947年5月3日いわゆるポツダム政令15号が公布され、「町内会」「部落会」やそれらの「連合会」等の結成が禁止されることになった。サンフランシスコ講和条約の発効に伴いその半年後の1952年10月25日に5年半ぶりに禁止が解かれると、自治組織として再組織化されるようになり、今日まで続いている。
〜Wikipedia 町内会より〜
と、現在のようにスマホやインターネットが普及しておらず、核家族でも無く、夫婦共働きも少ない時代からある組織です。
【町内会に入らないと、ゴミが出せない?】
よく、「町内会に入らないとゴミが出せない」などのインターネットの記事を見かけますが、それはありません。
具体的はゴミの収集は柏市の役割であり、町内会とは関係ありません。
町内会で行っているのは、最寄りのゴミステーションの管理になり、一部のゴミステーションは町内会メンバーの私有地をご厚意でお借りしている場合があります。
この場合は申し訳ありませんが、直接クリーンセンターにゴミを持ち込んで廃棄して頂く必要があります。
(ゴミを捨てられない。のではなく、場合によっては「私有地にゴミを捨てられない」ケースはあります)
【役員などを行う時間が取れない】
50年以上前の運用を変わらずに続けていると、確かに役員になると忙しいです。
柏南町会でも、共働きでもや子育て中でも町内会の活動が行えるように活動内容や会議にあり方を見直しています。
それでもご家庭の事情で難しい場合は、休止や数年間の役員から免除させて頂くなど、柔軟に対応させて頂きます。
【災害の対応】
これは、どの時代でも大きな課題で、町内会の存在意義の大半を占めていると思います。
2011/3/11 東日本大震災を思い出して下さい。水道が止まり、トイレも流せない。
これだけスーパーやコンビニが点在しているのに行ってもロクに物を買えない。(雑誌のみ大量に残っていました)
ガソリンスタンドには長蛇の車の列が並んでおり、輪番停電で予告された停電に怯えながら数週間を過ごしていました。
緊急時は国や県や市がなんとかしてくれるのでは?
そう思った貴方。
ニュースを見てお分かりになる通り、国や県や市は、個々人の対応まで行き届きません。
(行き届くなら、何年も避難所で生活する人は居ません)
これをご覧になって、めんどくさい役員は行いたくないけど、町内会の話だけでも聞いてみようかな。などの考えを持って頂けたら幸いです。