秋季火災予防運動 実施中

松戸市消防局からのお知らせです。 定期的に住宅用火災警報器を点検し、適切な維持管理をしましょう。 住宅用火災警報器については、こちらをご覧ください。 www.city.matsudo.chiba.jp/matfd/kasaiyobou/jutaku_kasaihotiki/index.html 松戸市消防局 予防課 047−363−1114
———— ※利用者情報の変更・退会はコチラ service.sugumail.com/matsudo/m/u/i/162fc9317f8f227d4cda5c4d3eee7390

新型コロナウイルス感染者(市内591〜597例目)の発生について

本日11月11日(水曜)、松戸市在住の7名が新たに新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。 千葉県公表の松戸市在住の新型コロナウイルス感染者は、これまでに596例確認されています(無症状病原体保有者含む)。 また、他都道府県で公表された方が10名、船橋市で公表された方が5名、千葉市で公表された方が2名いるため、これまでの松戸市在住の感染者総数は613名です(無症状病原体保有者含む)。 なお、これまでに判明した松戸市在住の感染者のうち、退院(療養終了)後に再陽性となった事例が2名確認されています。 また、本日、千葉県より「特別養護老人ホーム・小規模多機能リバーサイド・ヴィラ」で集団発生の公表がありました。当該施設ではこれまでに感染者が5名確認され、うち4名(529例目、549例目、583例目、584例目)が松戸市在住です。
<感染者の概要> 【591例目】  40代 女性 職業:会社員 ●推定感染経路:不明  ●経過 11月5日 発症 11月10日 検査の結果、陽性と判明 ●発症2日前からの行動歴  自宅、医療機関
【592例目】  40代 男性 職業:会社員 ●推定感染経路:不明  ●経過 11月8日 発症 11月10日 検査の結果、陽性と判明 ●発症2日前からの行動歴  自宅、職場、医療機関
【593例目】  60代 女性 職業:無職 ●推定感染経路:海外渡航者 ●経過 11月6日 発症 11月10日 検査の結果、陽性と判明 ●発症2日前からの行動歴  自宅、医療機関
【594例目】  40代 女性 職業:無職 ●推定感染経路:市内531例目、552例目と接触 ●経過 11月7日 発症 11月9日 検査の結果、陽性と判明 ●発症2日前からの行動歴  自宅、医療機関
【595例目】  20代 男性 職業:会社員 ●推定感染経路:不明 ●経過 11月8日 発症 11月9日 検査の結果、陽性と判明 ●発症2日前からの行動歴  自宅、職場、医療機関
【596例目】  80代 女性(リバーサイド・ヴィラ利用者) ●経過 11月8日 発症 11月10日 検査の結果、陽性と判明
【597例目】  90代以上 女性(リバーサイド・ヴィラ利用者) ●経過 11月11日 発症 11月11日 検査の結果、陽性と判明
<学校関係のお知らせ>  松戸市教育委員会における新型コロナウイルス感染症にかかる対応については、以下の市教育委員会ホームページからご確認いただけます。 www.city.matsudo.chiba.jp/kyouiku/index.html
************************** ●感染者等に対する誤った情報や認識により差別や偏見、SNSでの誹謗中傷等、心無い言動が広がっている状況を踏まえ、正しい情報に基づいた、配慮ある行動を心がけていただきますようお願い申し上げます。 ●会食・飲み会・カラオケによる感染拡大が起きていることから、マスクを着用せずに会話をすること、大声で会話することはできる限り避け、カラオケ利用の際は、歌唱中もマスクやフェイスシールドを着用してください。 ●なお、障害や病気などにより、マスクを着用できない方もいます。そういった方々へのご理解をお願いいたします。 ●やむを得ずマスクを着用できないことを意思表示するバッジやカードを健康福祉政策課(本庁舎本館3階)で平日開庁日に配布しています(数に限りがあります。無くなり次第配布を終了します)。階段を上ることが難しい方は本館1階受付へお声がけください。 **************************
新型コロナウイルス感染症患者の発生状況等については、以下の市ホームページからご確認いただけます。 www.city.matsudo.chiba.jp/kenko_fukushi/kansenshou/ncovpatient.html
問い合わせ先  松戸市健康福祉部健康福祉政策課 047-704-0055

———— ※利用者情報の変更・退会はコチラ service.sugumail.com/matsudo/m/u/i/162fc9317f8f227d4cda5c4d3eee7390

観戦チケットの払い戻し手続きを装った詐欺に注意 防犯情報 No.58

【柏市防災安全課(04-7167-1115)からお知らせ】  11月10日(火)から順次、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の延期に伴う希望者への観戦チケットの払い戻し手続きが始まります。今後、これらの手続きを装った詐欺サイトや、フィッシングメールの発生が懸念されます。  大会組織委員会では、はがき、電話、SMSでの案内はしていません。また、正式な案内メールには、URLは掲載されていませんので、絶対にクリックすることがないようにご注意ください。  払い戻し手続きは、必ず公式チケット販売サイトの「マイチケット」にログインした上で行ってください。
【情報発信元】 千葉県警察本部 〒260-8510 千葉県千葉市中央区長洲1丁目9番1号 TEL:043-201-0110

柏ふるさとフェスティバルを開催します

市で製造・加工された製品などのPRを目的とした「柏ふるさとフェスティバル」を開催します。また、出展ブースの一部でフードドライブ(食品の寄附募集活動)を行いますので、ご家庭に余っている食品がございましたら、ご協力をお願いします。 ◆柏ふるさとフェスティバル・フードドライブ 日時:11月14日(土)・15日(日)午前10時〜午後5時※フードドライブは15日(日)だけ 場所:セブンパークアリオ柏1階グリーンエスカレーター前 ◎フードドライブについて、詳しくは市ホームページをご覧ください www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/080100/p056721.html
●柏ふるさとフェスティバルについて 電話:商工振興課 04-7167-1141 ●フードドライブについて 電話:廃棄物政策課 04-7167-1140

【柏市新型コロナウイルス対策本部】「5つの場面」に注意!

全国的な傾向に比例するように,柏市内で確認される新型コロナウイルスの新規陽性者の数が増加傾向にあります。 みなさまにおかれましては,引き続き,基本的な感染対策を講じていただくとともに,これから寒い季節を迎えてまいりますが,適切な換気(30分に1回,数分間程度)を心掛けていただくようお願いいたします。 また,忘年会や帰省等により会食の機会が増える時期でもあります。感染リスクの高まる「5つの場面」(以下のHP参照)には特にご注意ください。 (柏市HP http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/030500/p056808.html )
◆問い合わせ  柏市新型コロナウイルス対策本部事務局(柏市総務部防災安全課)  電話04-7167-1115