【柏南町会】柏南フェスティバル大盛況でした!【防災訓練を兼ねて】

10月16日(日)に開催されました、柏南フェスティバルは大盛況のうち無事終了いたしました。

災害に備え、防災訓練も併せての 中身の濃いフェスティバルとなりました。
受付でもらえる、フェスティバルの プログラムには、防災訓練として、
パッククッキングの作り方消火器の使い方が掲載されています。
参加できなかった方や、もう一度パッククッキングを作ってみたい方は、参考にしてください。
(上記 プログラム部分をクリックしてみて下さい)

前日は、袋にお米を詰めたり、ヨーヨー作り、ヨーヨー釣りの釣り針をこよりにつけたり、バルーンアートの風船作りなど、当日に向けての準備をしました。


当日は、あいにく少し曇っていましたが、人が絶えず、子供たちも楽しそうでした。

防災訓練➀ パッククッキング

防災訓練② 消火器体験

この他に、シニア向けの簡易的にスマホ教室を開催したり、大人も子どもも楽しめるイベントでした。

行方不明者情報

柏市から行方不明者情報をお知らせします。
本日午前10時頃から,松葉町のスーパーより,81歳の男性が行方不明になっています。
特徴は,身長150センチ,体格は小太り,髪は白髪まじりの短髪で薄め,服装は,水色のジャンパー,青の格子柄シャツ,青のジーンズ,白の帽子をかぶり,白の運動靴を履いています。
お心当たりのあるかたは,柏警察署に連絡をお願いします。

柏警察署(04-7148-0110)

配信元:柏市地域包括支援課

【注意!!】柏市内で電話de詐欺予兆電話が発生中!防犯情報 NO.48

【柏市防災安全課(04−7167−1115)からのお知らせ】 
 現在柏市内(増尾、布施新町地区)で、電話de詐欺の予兆電話が発生しています。
 電話の内容は、市役所職員をかたって「50歳以上の方に通知を送っていますが、届いていますか。」「60歳以上の方に医療費の還付金があります。」というものと、親族をかたって「トイレで携帯等をなくした。」という内容です。
 電話で「お金」や「カード」のはなしは詐欺です。
 すぐに電話を切って、警察や家族に相談しましょう。
 また、自宅の固定電話は常時留守番電話設定にして、犯人と会話しないようにしましょう。

 柏市の電話de詐欺の
    合い言葉は・・・か 簡単に
            し 信じない
            わ 渡さない
です。
 YouTubeに歌バージョンもありますので、是非ご覧下さい。
 https://youtu.be/pdwiN3kgMF8
【情報元】
千葉県柏警察署
〒277−8554 千葉県柏市松ケ崎722−1
TEL:04−7148−0110

【注意!】柏市内で電話de詐欺の予兆電話が発生中!防犯情報 NO.47

【柏市防災安全課(04−7167−1115)からのお知らせ】 
 昨日から本日にかけて、かやの町、吉野沢、高南台地区で電話de詐欺の予兆電話が発生しています。
 犯人は、病院関係者や市役所職員をかたって「息子さんが緊急搬送されました。」「医療費が返ってくる。書類を送った。」などと言って被害者の方をだまし、最終的には犯人がだまされた方の自宅に行き、現金等をだまし取ったり、だまされた方にATMでお金を振り込むように指示する手口となります。
 このような不審な電話を取ってしまった場合は、すぐに電話を切って警察や家族に相談しましょう。
 また、自宅の固定電話を留守番電話設定にして犯人と会話する機会をなくしましょう。

 柏市の電話de詐欺対策の
    合言葉は か・・・簡単に
         し・・・信じない
         わ・・・渡さない
です。
 YouTubeに歌バージョンもありますので、是非一度ご覧下さい。
 https://youtu.be/pdwiN3kgMF8
【情報元】
千葉県柏警察署
〒277−8554 千葉県柏市松ケ崎722−1
TEL:04−7148−0110