【注意!】本日は年金支給日です!電話 de 詐欺にご注意ください。防犯情報 No.22

【柏市防災安全課(04-7167-1115)からお知らせ】
 本日は、年金支給日です。
 多くの方が金融機関窓口やATMコーナーを訪れる年金支給日をねらい、電話de詐欺の予兆電話が多発する可能性があります。
 息子や孫をかたり「会社のお金が入った鞄をなくした。お金がいる。」等と電話を掛けてくるオレオレ詐欺、市役所の職員をかたり「医療費の還付金があります。」等と電話をかけてくる還付金詐欺などの手口が多くなっています。
 不審な電話があったらすぐに電話を切って,110番に通報しましょう。

【対策】
 被害にあわない最も有効な手段は「相手と会話しないこと」
 〇「在宅中でも」常に留守番電話の設定にする
 〇振り込め詐欺等対策電話機の設置をする

【情報発信元】
柏市危機管理部防災安全課
TEL:04−7167−1115

本日発行 広報かしわ

気象庁から発表される線状降水帯の予測が開始され、大雨による警戒が高まっています。今号では、「自分の身は自分で守る」を意識した水害への備えとして、情報の収集手段を紹介します。

◆その他の主な内容
・参議院議員通常選挙の投票所整理券を発送(P3)
・犬や猫のマイクロチップ装着で、大切な家族を守りましょう(P3)
・ひとり親世帯へ生活支援特別給付金を支給(P3)
・(仮称)柏市子ども・若者総合支援センター開設に向けた整備計画の策定(P3)
・新型コロナワクチンに関する情報(P6)

市のホームページでPDF版掲載のほか、近隣センター・出張所、市内のコンビニエンスストア(一部のセブン−イレブン・ローソン、ファミリーマート、ミニストップ)でも配架しています。また、新聞非講読世帯には無料で宅配も行っています。ご希望のかたは、広報広聴課に電話するか市のホームページからお申し込みください。
アプリ「マチイロ」でも配信していて、発行日にはお持ちのスマートフォンやタブレット端末から、いつでも・どこでもお楽しみいただけます。ぜひご活用ください。
◆広報かしわ最新号
www.city.kashiwa.lg.jp/kohokocho/koho/pr/kohokashiwa/saishingo.html
◆LINE配信サービスの登録はこちら
lin.ee/KbVde4v
◆無料宅配の申し込みはこちら
www.city.kashiwa.lg.jp/kohokocho/koho/pr/haifu/hakkohaifu.html
◆メール配信サービスの登録変更、登録解除はこちら
www.city.kashiwa.lg.jp/kohokocho/koho/tool/mail/index.html

広報広聴課:04-7167-1175

悪質な訪問販売に注意!! 防犯情報 NO.21

【柏市防災安全課(04−7167−1115)からのお知らせ】
令和4年6月9日、市内(泉地区)において40〜50代ぐらいと思われる男性が身分を偽って一般住宅を訪問し、「消火器は一家に1本置くのが義務である。」と説明して消火器の販売を行う事案が発生しました。

 一般住宅では、火災が発生した際に速やかに消火活動を行えるように住宅用消火器を設置することが望ましいですが、設置していないからといって即座に罰則を受けることはありません。「義務違反」や「罰則」という言葉、または消防機関名などの情報に惑わされ、高額な消火器の販売被害に合わないようにご注意ください。

【情報発信元・問い合わせ先】
柏市消防局火災予防課 
TEL04−7133−8792

6月の柏南シルバーの会「おしゃべりカフェ」を開催しました。【柏南町会】

毎日、はっきりしない天気が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

今月のシルバーの会は「おしゃべりカフェ」です。
参加者:12名

始めに、輪になってラジオ体操第一をしました。
ふだん動かしていない筋肉を動かして、身体に酸素を取り入れて脳を活性化しました。

脳も身体も、ちょっとすっきりした所で、ゲームの時間。

皆さんご存知の「黒ひげ危機一髪」で楽しみました。
4人づつのチームに分かれて、それぞれのチーム内で楽しみました。

普通の黒ひげ危機一髪は、真ん中の黒ひげを飛び出させた人が「負け」という遊びですが、
今回のルールは、真ん中の黒ひげ君を飛び出させた人が 1位。それをキャッチできた人が 2位。
1人 持ち金50万円(おもちゃの)で、1位の人に15万円。2位の人に5万円支払います。
本物そっくりのお金で、皆さん口をそろえて 「本物だったらいいのに~」(笑)

各チーム 1位になった方は 100万円超え。
本当に100万円手に入ったら、何に使いますか?との問いに、

「宝くじを買って、さらに増やす」(減る可能性もありますね(^^;)

「投資の勉強をして、投資をスタートする」

「老後の貯えにする」

と、答えていらっしゃいました。
ゲームの最中は各チーム 笑い声が絶えず、楽しい時間でした。

子どもの心に帰って、遊ぶ。そして笑う。さらに、お金(偽物だけど)をかけて、計算をする。
笑う事で、免疫力がUPして、身体にもいいのと、計算をして脳が活性化させたり、
ただ、集まっておしゃべりするだけではない、皆さんにとって有意義な時間でした。

最後に、ハーモニカを持ってきていた方がいて、数曲演奏していただきました。