本日発行 広報かしわ

3月3日は耳の日です。普段、当たり前に耳から入ってくる音が聞こえなかったら、と考えたことはありますか。今号では、耳が聞こえない・聞こえにくいかたが抱える悩みやコミュニケーションの取り方を紹介します。

◆その他の主な内容
・3月定例会の議案(P4)
・国民健康保険の脱退手続きが電子申請できます(P4)
・ズームアップ 3月定例会 施政方針(P4)
・3.11を風化させない(P8)
・5月から広報かしわを全世帯にお届けします(P8)

市のホームページでPDF版掲載のほか、近隣センター・出張所、市内のコンビニエンスストア(一部のセブン−イレブン・ローソン、ファミリーマート、ミニストップ)でも配布しています。また、新聞非講読世帯には無料で宅配も行っています。ご希望のかたは、広報広聴課に電話するか市のホームページからお申し込みください。
アプリ「マチイロ」でも配信していて、発行日にはお持ちのスマートフォンやタブレット端末から、いつでも・どこでもお楽しみいただけます。ぜひご活用ください。
◆広報かしわ最新号
www.city.kashiwa.lg.jp/kohokocho/koho/pr/kohokashiwa/saishingo.html
◆LINE配信サービスの登録はこちら
lin.ee/KbVde4v
◆無料宅配の申し込みはこちら
www.city.kashiwa.lg.jp/kohokocho/koho/pr/haifu/hakkohaifu.html
◆メール配信サービスの登録変更、登録解除はこちら
www.city.kashiwa.lg.jp/kohokocho/koho/tool/mail/index.html

広報広聴課:04-7167-1175

行方不明者情報

柏市から行方不明者情報をお知らせします。
本日午前10時30分頃から,小青田の自宅より,81歳の女性が行方不明になっています。
特徴は,身長153センチ,体格は普通,髪は白髪で首元まで,服装は,ベージュのジャンパー,黒のズボン,小豆色の靴を履いて,ピンクの杖を持っています。
お心当たりのあるかたは,柏警察署に連絡をお願いします。

なお,午後3時までに発見に至らない場合は,上記内容を防災行政無線で放送予定です。

柏警察署(04-7148-0110)

配信元:柏市地域包括支援課

【注意!!】白井市中地区における大型犬(又は中型犬)の徘徊について 防犯情報 NO.96

【柏市防災安全課(04−7167−1115)からのお知らせ】
 令和5年2月28日午前10時頃、柏市に隣接する白井市中地区で黒っぽい色の大型犬(又は中型犬)が徘徊しているとの情報が寄せられています。
 見かけた際は、手を触れることなく、110番通報又は柏警察署に通報して下さい。
【情報元】
千葉県柏警察署
〒277−8554 千葉県柏市松ケ崎722−1
TEL:04−7148−0110

お子さんの予防接種はお済みですか?

令和5年3月1日(水)から3月7日(火)までの7日間は,「子ども予防接種週間」です。母子健康手帳を確認し,必要な予防接種が未接種の場合は早めに受けましょう。新型コロナウイルス感染症を理由に予防接種を遅らせないようにしましょう。

詳細については,下記のURLをご確認ください。
【こどもの予防接種】
www.city.kashiwa.lg.jp/kenkozoshin/hokennenkin/yobousesshu/kodomo/kodomo.html#sessyubasyo

〒277−0004 
柏市柏下65−1 ウェルネス柏 柏市保健所健康増進課
TEL:04−7128−8166

市内の犯罪情報と対策について 防犯情報 NO.95

【柏市防災安全課(04−7167−1115)からのお知らせ】
【ひったくり】
 今月、柏市内において、ひったくり被害が3件発生しました。
 被害の時間については、日中の明るい時間から夕方にかけてですが、この種の犯罪は夜間に発生することが多いので、注意が必要です。
 場所は、柏市柏、あけぼの地先の路上となります。
 犯人は、被害者の背後から徒歩で近づき、手に持っている荷物等をひったくっています。
 対策としては、
    ・自転車等乗車時にも、被害に遭う可能性があることから、自転車の前カ
     ゴ等には、ひったくり防止カバーやネットの装着すること
    ・夜間帯はできるだけ明るく、人通りの多い道を歩くこと
    ・バッグ等は車道側に持たないこと
が重要です。
 もし、ひったくり被害にあってしまったら、直ぐに110番通報しましょう。
【情報元】
千葉県柏警察署
〒277−8554 千葉県柏市松ケ崎722−1
TEL:04−7148−0110