防災行政無線の試験放送(緊急地震速報)について

本日,午前10時頃に,防災行政無線を使用して,緊急地震速報の試験放送を実施します。これは,国から送られる緊急情報が正しく放送されることを確認するもので,放送内容は下記のとおりです。

(上りチャイム音)
「こちらは,防災かしわです。只今から訓練放送を行います。」
(緊急地震速報のチャイム音が鳴る)
「緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。大地震です。これは訓練放送です」×3回放送
「こちらは,防災かしわです。これで訓練放送を終わります。」
(下りチャイム音)

なお,放送が流れる場所は,市内190箇所に設置している防災行政無線塔の屋外スピーカーです。
また,災害の発生や気象状況等により中止する場合があります。

柏市役所 防災安全課 04-7167-1115

【注意!】柏市内で電話de詐欺の予兆電話が多発中!防犯情報 NO.52

【柏市防災安全課(04−7167−1115)からのお知らせ】
 本日柏市内(宿連寺、南逆井、篠籠田、東柏地区)において電話de詐欺の予兆電話が多発しております。
 電話の内容は、市役所をかたり「還付金書類を送った、還付金がある。」というものです。
 電話で「お金」や「カード」の話が出たら詐欺です。
 すぐに電話を切って警察や家族に相談しましょう。
 また、電話de詐欺の被害を防ぐためには、犯人と会話する機会をなくすことが重要です。自宅の固定電話は常時留守番電話設定にして、電話de詐欺の被害に遭わないようにしましょう。

 柏市の電話de詐欺対策の
    合い言葉は か・・・簡単に
          し・・・信じない
          わ・・・渡さない
です。
 YouTubeに歌バージョンもありますので、是非ご覧ください。

【情報元】
千葉県柏警察署
〒277−8554 千葉県柏市松ケ崎722−1
TEL:04−7148−0110

本日発行 広報かしわ

全国的に増え続け社会問題にもなっている空き家が、市内で有効活用され、地域で親しまれる場所に生まれ変わった事例を紹介します。

◆その他の主な内容
・市の職員を募集(P4)
・柏駅東口の一部区間で車両の通行ができなくなります(P4)
・来年4月のこどもルーム入所児童を募集(P5)
・来年4月の認可保育園等の入園児を募集(P5)
・オミクロン株対応ワクチン接種のお知らせ(P10)

市のホームページでPDF版掲載のほか、近隣センター・出張所、市内のコンビニエンスストア(一部のセブン−イレブン・ローソン、ファミリーマート、ミニストップ)でも配架しています。また、新聞非講読世帯には無料で宅配も行っています。ご希望のかたは、広報広聴課に電話するか市のホームページからお申し込みください。
アプリ「マチイロ」でも配信していて、発行日にはお持ちのスマートフォンやタブレット端末から、いつでも・どこでもお楽しみいただけます。ぜひご活用ください。
◆広報かしわ最新号
www.city.kashiwa.lg.jp/kohokocho/koho/pr/kohokashiwa/saishingo.html
◆LINE配信サービスの登録はこちら
lin.ee/KbVde4v
◆無料宅配の申し込みはこちら
www.city.kashiwa.lg.jp/kohokocho/koho/pr/haifu/hakkohaifu.html
◆メール配信サービスの登録変更、登録解除はこちら
www.city.kashiwa.lg.jp/kohokocho/koho/tool/mail/index.html

広報広聴課:04-7167-1175