行方不明者情報

柏市から行方不明者情報をお知らせします。
本日午前10時頃から,松葉町のスーパーより,81歳の男性が行方不明になっています。
特徴は,身長150センチ,体格は小太り,髪は白髪まじりの短髪で薄め,服装は,水色のジャンパー,青の格子柄シャツ,青のジーンズ,白の帽子をかぶり,白の運動靴を履いています。
お心当たりのあるかたは,柏警察署に連絡をお願いします。

柏警察署(04-7148-0110)

配信元:柏市地域包括支援課

【注意!!】柏市内で電話de詐欺予兆電話が発生中!防犯情報 NO.48

【柏市防災安全課(04−7167−1115)からのお知らせ】 
 現在柏市内(増尾、布施新町地区)で、電話de詐欺の予兆電話が発生しています。
 電話の内容は、市役所職員をかたって「50歳以上の方に通知を送っていますが、届いていますか。」「60歳以上の方に医療費の還付金があります。」というものと、親族をかたって「トイレで携帯等をなくした。」という内容です。
 電話で「お金」や「カード」のはなしは詐欺です。
 すぐに電話を切って、警察や家族に相談しましょう。
 また、自宅の固定電話は常時留守番電話設定にして、犯人と会話しないようにしましょう。

 柏市の電話de詐欺の
    合い言葉は・・・か 簡単に
            し 信じない
            わ 渡さない
です。
 YouTubeに歌バージョンもありますので、是非ご覧下さい。
 https://youtu.be/pdwiN3kgMF8
【情報元】
千葉県柏警察署
〒277−8554 千葉県柏市松ケ崎722−1
TEL:04−7148−0110

【注意!】柏市内で電話de詐欺の予兆電話が発生中!防犯情報 NO.47

【柏市防災安全課(04−7167−1115)からのお知らせ】 
 昨日から本日にかけて、かやの町、吉野沢、高南台地区で電話de詐欺の予兆電話が発生しています。
 犯人は、病院関係者や市役所職員をかたって「息子さんが緊急搬送されました。」「医療費が返ってくる。書類を送った。」などと言って被害者の方をだまし、最終的には犯人がだまされた方の自宅に行き、現金等をだまし取ったり、だまされた方にATMでお金を振り込むように指示する手口となります。
 このような不審な電話を取ってしまった場合は、すぐに電話を切って警察や家族に相談しましょう。
 また、自宅の固定電話を留守番電話設定にして犯人と会話する機会をなくしましょう。

 柏市の電話de詐欺対策の
    合言葉は か・・・簡単に
         し・・・信じない
         わ・・・渡さない
です。
 YouTubeに歌バージョンもありますので、是非一度ご覧下さい。
 https://youtu.be/pdwiN3kgMF8
【情報元】
千葉県柏警察署
〒277−8554 千葉県柏市松ケ崎722−1
TEL:04−7148−0110

本日発行 広報かしわ

9月補正予算では、新型コロナウイルス対策のほか、新たな事業の開始や現在進めている事業の見直しを行いました。今号では、9月補正予算に関連する事業を紹介しながら、皆さんが気になる予算の使われ方をお伝えします。

◆その他の主な内容
・「ほのぼのプラザますお」がリニューアルオープン(P4)
・柏市教育委員会委員を任命(P4)
・手賀沼エコマラソンの交通規制にご協力を(P4)
・同時流行に注意 新型コロナウイルスとインフルエンザ(P8)

市のホームページでPDF版掲載のほか、近隣センター・出張所、市内のコンビニエンスストア(一部のセブン−イレブン・ローソン、ファミリーマート、ミニストップ)でも配架しています。また、新聞非講読世帯には無料で宅配も行っています。ご希望のかたは、広報広聴課に電話するか市のホームページからお申し込みください。
アプリ「マチイロ」でも配信していて、発行日にはお持ちのスマートフォンやタブレット端末から、いつでも・どこでもお楽しみいただけます。ぜひご活用ください。
◆広報かしわ最新号
www.city.kashiwa.lg.jp/kohokocho/koho/pr/kohokashiwa/saishingo.html
◆LINE配信サービスの登録はこちら
lin.ee/KbVde4v
◆無料宅配の申し込みはこちら
www.city.kashiwa.lg.jp/kohokocho/koho/pr/haifu/hakkohaifu.html
◆メール配信サービスの登録変更、登録解除はこちら
www.city.kashiwa.lg.jp/kohokocho/koho/tool/mail/index.html

広報広聴課:04-7167-1175