新型コロナウイルス感染者(市内3240〜3242例目)の発生について

本日6月22日(火曜)の松戸市在住の新規感染者は3名です(うち無症状病原体保有者1名)。 これにより、千葉県公表の松戸市在住の感染者は3238例となりました。 また、これまでに他自治体で公表されている感染者数が92人いるため、松戸市在住の感染者総数は3330名です。 なお、これまでの市在住の感染者のうち、退院(療養終了)後の再陽性事例は10名です。 ※千葉県が欠番とした事例が4例(患者3例、無症状1例)あるため、発生事例番号と感染者の実数は4例ずれています。
≪まん延防止等重点措置が7月11日まで延長されました≫ 職場や学校での感染も確認されています。風邪のような症状がある場合は無理せず休暇をとりましょう。飲食は黙食・少人数で。 (措置の詳細)http://www.pref.chiba.lg.jp/kenfuku/kansenshou/ncov/soti00.html#kenmin
≪熱中症に注意しましょう≫ 気温の高い日が続いています。新型コロナウイルス感染症対策でマスクを着用する時間が長くなるため、例年以上に熱中症に気をつけましょう。 www.city.matsudo.chiba.jp/kenko_fukushi/shiminnokenkou/neltuchuushouyobou.html
≪ワクチン接種に関する情報≫ www.city.matsudo.chiba.jp/iryoutoshi/corona_vaccine/index.html
≪千葉県発熱相談コールセンターについて≫ 発熱等の症状でご心配な時にご利用ください。 電話0570-200-139(土日祝を含む24時間)
≪松戸市新型コロナウイルス感染症相談専用ダイヤル≫ 電話番号:0120-415-111(平日8時30分から17時まで) 音声案内が流れますので、ご希望の相談内容に応じて、当てはまる番号を押してください。 1番:症状・受診・検査、2番:事業者支援、3番:保育・教育、5番:生活に困っているなど総合的な相談(平日9時から16時まで)、6番:ワクチン接種、9番:その他の相談
≪学校関係のお知らせ≫  www.city.matsudo.chiba.jp/kyouiku/index.html
≪新型コロナウイルス感染症患者の発生状況≫ www.city.matsudo.chiba.jp/kenko_fukushi/kansenshou/ncovpatient.html
≪令和3年6月21日(月曜)の感染者の発生状況≫ 松戸市在住の6名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(うち無症状病原体保有者0名)。
【3234例目】 50代 女性 職業:無職 ●推定感染経路:不明 ●検査確定日:6月19日
【3235例目】 10代 男性 職業:児童・生徒 ●推定感染経路:不明 ●検査確定日:6月19日
【3236例目】 40代 男性 職業:会社員 ●推定感染経路:不明 ●検査確定日:6月19日
【3237例目】 30代 女性 職業:無職 ●推定感染経路:不明 ●検査確定日:6月19日
【3238例目】 30代 女性 職業:会社員 ●推定感染経路:不明 ●検査確定日:6月19日
【3239例目】 50代 男性 職業:会社員 ●推定感染経路:不明 ●検査確定日:6月20日
問い合わせ先 松戸市健康福祉部健康福祉政策課 047-704-0055
———— ※利用者情報の変更・退会はコチラ service.sugumail.com/matsudo/m/u/i/162fc9317f8f227d4cda5c4d3eee7390

【注意】電話 de 詐欺の予兆電話が発生しています防犯情報 No21

【柏市防災安全課(04-7167-1115)からお知らせ】  本日午前9時頃から、市内(主に増尾地区)で電話de詐欺の予兆電話(アポ電)が多発しています。  電話の内容は、警察官を名乗る犯人が「詐欺の犯人を捕まえた。」等と話してくるものです。  この電話は、 「犯人が持っていた名簿に、あなたの名前が載っていた。」 「口座が被害に遭っている可能性が高い。」 「至急キャッシュカードの交換が必要。」 などと,嘘の説明をして口座番号や暗証番号を聞き出し、最終的には犯人が自宅までキャッシュカードをだまし取りに行く手口のものです。
 警察官や銀行員が、キャッシュカードを受け取りに行ったり、暗証番号を聞き出したりすることはありません。このような電話はすぐに「詐欺」と判断して電話を切り、警察や家族に相談しましょう。  このメールを受信された方は、ご家族やご友人にも伝えていただくようお願いします。
【情報発信元】 柏警察署 〒277-8554 千葉県柏市松ケ崎722-1 TEL:04-7148-0110

新型コロナウイルス感染者(市内3234〜3239例目)の発生について

本日6月21日(月曜)の松戸市在住の新規感染者は6名です(うち無症状病原体保有者0名)。 これにより、千葉県公表の松戸市在住の感染者は3235例となりました。 また、これまでに他自治体で公表されている感染者数が92人いるため、松戸市在住の感染者総数は3327名です。 なお、これまでの市在住の感染者のうち、退院(療養終了)後の再陽性事例は10名です。 ※千葉県が欠番とした事例が4例(患者3例、無症状1例)あるため、発生事例番号と感染者の実数は4例ずれています。
≪まん延防止等重点措置が7月11日まで延長されました≫ 職場や学校での感染も確認されています。風邪のような症状がある場合は無理せず休暇をとりましょう。飲食は黙食・少人数で。 (措置の詳細)http://www.pref.chiba.lg.jp/kenfuku/kansenshou/ncov/soti00.html#kenmin
≪熱中症に注意しましょう≫ 気温の高い日が続いています。新型コロナウイルス感染症対策でマスクを着用する時間が長くなるため、例年以上に熱中症に気をつけましょう。 www.city.matsudo.chiba.jp/kenko_fukushi/shiminnokenkou/neltuchuushouyobou.html
≪ワクチン接種に関する情報≫ www.city.matsudo.chiba.jp/iryoutoshi/corona_vaccine/index.html
≪千葉県発熱相談コールセンターについて≫ 発熱等の症状でご心配な時にご利用ください。 電話0570-200-139(土日祝を含む24時間)
≪松戸市総合相談窓口について≫ 新型コロナウイルス感染症の影響による不安やお悩みの解決をサポートします。 受付時間:平日午前9時から午後4時(一人当り概ね30分程度) 電話番号:0120-415-111(音声ダイヤルで5番を選択) ※症状・受診・検査は「1番」、保育・教育は「3番」を選択 メールアドレス:mccoronasoudan@city.matsudo.chiba.jp
≪学校関係のお知らせ≫  www.city.matsudo.chiba.jp/kyouiku/index.html
≪新型コロナウイルス感染症患者の発生状況≫ www.city.matsudo.chiba.jp/kenko_fukushi/kansenshou/ncovpatient.html
≪令和3年6月20日(日曜)の感染者の発生状況≫ 松戸市在住の10名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(うち無症状病原体保有者1名)。
【3224例目】 50代 女性 職業:無職 ●推定感染経路:同居家族 ●検査確定日:6月18日
【3225例目】 50代 女性 職業:会社員 ●推定感染経路:その他 ●検査確定日:6月18日
【3226例目】 70代 女性 職業:無職 ●推定感染経路:同居家族 ●検査確定日:6月18日
【3227例目】 40代 男性 職業:会社員 ●推定感染経路:不明 ●検査確定日:6月18日
【3228例目】 20代 男性 職業:会社員 ●推定感染経路:不明 ●検査確定日:6月18日
【3229例目】 10歳未満 男性 職業:児童・生徒 ●推定感染経路:同居家族 ●検査確定日:6月18日
【3230例目】 10歳未満 女性 職業:児童・生徒 ●推定感染経路:同居家族 ●検査確定日:6月18日
【3231例目】 20代 女性 職業:その他 ●推定感染経路:不明 ●検査確定日:6月18日
【3232例目】 40代 男性 職業:会社員 ●推定感染経路:不明 ●検査確定日:6月18日
【3233例目】 30代 男性 職業:会社員 ●推定感染経路:同居家族 ●検査確定日:6月18日 ※無症状病原体保有者(市内488例目)
問い合わせ先 松戸市健康福祉部健康福祉政策課 047-704-0055
———— ※利用者情報の変更・退会はコチラ service.sugumail.com/matsudo/m/u/i/162fc9317f8f227d4cda5c4d3eee7390

基礎疾患をお持ちのかたへの新型コロナワクチン接種券の優先発行について

基礎疾患をお持ちの64歳以下の市民のかたの、ワクチン接種券の優先交付申請を受け付けています。
■申請方法 令和3年7月9日(金)までに市のホームページから申請するか、保健所健康増進課(ウェルネス柏3階)へ郵送または直接持参により申請してください。 なお、6月1日時点で次に該当するかたは、申請は不要です。 ・身体障害者手帳(心臓,呼吸器,腎臓,肝臓機能障害),療育手帳,精神障害者保健福祉手帳を所持しているかた ・自立支援医療費助成(精神通院医療)を受けているかた 詳しくは、市のホームページをご覧ください。
◎市のホームページはこちら www.city.kashiwa.lg.jp/kenkozoshin/covid19/kisosikkan.html
■発送時期 接種券の発送時期は当初、7月下旬頃としておりましたが、現在、発送を早めるよう準備を進めており、7月上旬から中旬にかけて発送できるよう調整しております。
【問い合わせ先】 ●市のワクチン接種等について 柏市新型コロナワクチンコールセンター:04-7179-2313 04-7179-2663 柏市保健所健康増進課:04-7128-7252

【柏市新型コロナウイルス対策本部】柏市長メッセージ

市民の皆様へ  柏市長の秋山浩保です。  市民の皆様や事業者の皆様には、日常生活において様々なことが制約される中で感染拡大防止にご協力をいただいていることに厚く御礼申し上げます。  本日(6月21日)をもって、柏市がまん延防止等重点措置区域外となりました。  皆様におかれましては、区域外となる今後も、次の感染拡大防止対策について、ご理解、ご協力をお願いいたします。 〇都道府県間の移動は極力控える 〇会話をするときマスクを着用 〇昼夜や場所を問わず黙食 〇飲食を主としている店舗ではカラオケの利用自粛
なお、柏市における新型コロナウイルスのワクチン接種について、個別接種に加え、市による集団接種を7月3日から開始します。 また、接種券の発送について、6月18日をもって65歳以上の方への発送が完了しました。12歳から64歳までの方への接種券についても、早期に接種券が皆様のお手元に届くよう努めてまいります。 (新型コロナウイルスワクチンの接種に関する情報) www.city.kashiwa.lg.jp/kenkozoshin/covid19/oshirase/vaccine.html
 これまでもご協力いただいている中、誠に心苦しいお願いではございますが、再度の感染拡大抑制のためにも、引き続き感染拡大防止対策のご協力を、何卒お願いいたします。  
令和3年6月21日
◆問い合わせ  柏市総務部防災安全課(柏市新型コロナウイルス対策本部事務局)  電話04-7167-1115