松戸東警察署管内 行方不明の高齢者について

5月18日、午前9時頃から、常盤平付近で、80歳の女性が行方不明となっております。
特徴 ・身長 165cm ・体格 がっしり ・頭髪 黒髪、ショートカット ・上衣 エプロン ・下衣 黒色のズボン  ・履物 茶色の靴 ・所持品 サングラスを所持している可能性がある。

お心あたりの方は松戸東警察署までご連絡ください。  松戸東警察署 047-349-0110
———— ※利用者情報の変更・退会はコチラ service.sugumail.com/matsudo/m/u/i/162fc9317f8f227d4cda5c4d3eee7390

5月17日の新たな新型コロナウイルス感染者の発生はありませんでした

本日5月17日(日曜)、新たな新型コロナウイルス感染者の発生はありませんでした。 松戸市内では、これまでに115例確認されています(無症状病原体保有者含む)。
◇熱中症にご注意ください! これからどんどん暑くなってくる季節です。 医療関係者によって構成されている「教えて!『かくれ脱水』委員会」は、新型コロナウイルスの対応でひっ迫している医療機関に、例年通り熱中症患者が搬送されたら、多くの医療機関が機能しなくなるリスクがあることを懸念しています。 各自が熱中症予防に取り組み、自身の健康を守り、医療機関にかかる機会を最小限にしましょう。 【注意点】 ○春季に外出自粛していたことで、体が暑さになれておらず、汗をかいて体温を下げる対処ができていない可能性がある。 ○マスクをつけて過ごしていると体内に熱がこもりやすい。マスク内の湿度があがり、のどの渇きも感じにくくなってしまう。知らないうちに脱水が進み、熱中症になるリスクが高まる。 【予防のポイント】 ○3食の食事をとり、のどが渇いたら飲み物を飲む。暑くなってきたら普段よりも多めに飲む(カフェインには利尿作用があるので、なるべくカフェインの入っていない麦茶・真水が良い)。 ○高齢の方はのどがあまり渇かなかったり、トイレに頻繁に行かないように水分摂取を避けてしまうことも。無理してたくさんのお茶を飲まずに、コップ一杯の経口補水液を飲むのが効果的。 ○その他、クーラーをすぐつけられるようにする、換気をこまめに湿度も高くならないように注意する、快適な環境でよく睡眠をとる、涼しいうちに人混みを避けた散歩や室内での軽い運動をして汗をかく
新型コロナウイルス感染症患者の発生状況等については、以下の市ホームページからご確認いただけます。 www.city.matsudo.chiba.jp/kenko_fukushi/kansenshou/ncovpatient.html
問い合わせ先  松戸市健康福祉部健康福祉政策課 047-704-0055
———— ※利用者情報の変更・退会はコチラ service.sugumail.com/matsudo/m/u/i/162fc9317f8f227d4cda5c4d3eee7390

【柏市新型コロナウイルス対策本部】緊急事態宣言は継続されています。

 先日発表がありましたとおり,一部の県では緊急事態宣言が解除されました。  しかしながら,千葉県には引き続き緊急事態宣言が発出されています。  長期間にわたり,みなさまにご負担をお掛けし,大変心苦しいお願いではありますが,気を緩めることなく,これまで同様の対策を続けてくださいますようお願いいたします。
【引き続き,特にお願いしたい行動】  (1) 今すぐ必要でない外出の自粛(特に,県外への移動は厳にお控えいただく)  (2) マスク着用を含む咳エチケット,手洗いの徹底  (3) 3つの密(密集・密閉・密接)を避ける
※5月17日(日)午前10時00分に市内190箇所の防災行政無線で外出自粛のお願いを呼び掛ける注意喚起放送を行います。 【放送内容】 「柏市役所からお知らせします。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため,外出を控えましょう。ご協力をお願いします。」
◆問い合わせ  柏市コールセンター 電話04-7128-2239  柏市総務部防災安全課 電話04-7167-1115

5月16日の新たな新型コロナウイルス感染者の発生はありませんでした

本日5月16日(土曜)、新たな新型コロナウイルス感染者の発生はありませんでした。 松戸市内では、これまでに115例確認されています(無症状病原体保有者含む)。
◇熱中症にご注意ください! これからどんどん暑くなってくる季節です。 医療関係者によって構成されている「教えて!『かくれ脱水』委員会」は、新型コロナウイルスの対応でひっ迫している医療機関に、例年通り熱中症患者が搬送されたら、多くの医療機関が機能しなくなるリスクがあることを懸念しています。 各自が熱中症予防に取り組み、自身の健康を守り、医療機関にかかる機会を最小限にしましょう。 【注意点】 ○春季に外出自粛していたことで、体が暑さになれておらず、汗をかいて体温を下げる対処ができていない可能性がある。 ○マスクをつけて過ごしていると体内に熱がこもりやすい。マスク内の湿度があがり、のどの渇きも感じにくくなってしまう。知らないうちに脱水が進み、熱中症になるリスクが高まる。 【予防のポイント】 ○3食の食事をとり、のどが渇いたら飲み物を飲む。暑くなってきたら普段よりも多めに飲む(カフェインには利尿作用があるので、なるべくカフェインの入っていない麦茶・真水が良い)。 ○高齢の方はのどがあまり渇かなかったり、トイレに頻繁に行かないように水分摂取を避けてしまうことも。無理してたくさんのお茶を飲まずに、コップ一杯の経口補水液を飲むのが効果的。 ○その他、クーラーをすぐつけられるようにする、換気をこまめに湿度も高くならないように注意する、快適な環境でよく睡眠をとる、涼しいうちに人混みを避けた散歩や室内での軽い運動をして汗をかく
新型コロナウイルス感染症患者の発生状況等については、以下の市ホームページからご確認いただけます。 www.city.matsudo.chiba.jp/kenko_fukushi/kansenshou/ncovpatient.html
問い合わせ先  松戸市健康福祉部健康福祉政策課 047-704-0055
———— ※利用者情報の変更・退会はコチラ service.sugumail.com/matsudo/m/u/i/162fc9317f8f227d4cda5c4d3eee7390

【柏市新型コロナウイルス対策本部】緊急事態宣言は継続されています。

 先日発表がありましたとおり,一部の県では緊急事態宣言が解除されました。  しかしながら,千葉県には引き続き緊急事態宣言が発出されています。  長期間にわたり,みなさまにご負担をお掛けし,大変心苦しいお願いではありますが,気を緩めることなく,これまで同様の対策を続けてくださいますようお願いいたします。
【引き続き,特にお願いしたい行動】  (1) 今すぐ必要でない外出の自粛(特に,県外への移動は厳にお控えいただく)  (2) マスク着用を含む咳エチケット,手洗いの徹底  (3) 3つの密(密集・密閉・密接)を避ける
※5月17日(日)午前10時00分に市内190箇所の防災行政無線で外出自粛のお願いを呼び掛ける注意喚起放送を行います。 【放送内容】 「柏市役所からお知らせします。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため,外出を控えましょう。ご協力をお願いします。」
◆問い合わせ  柏市コールセンター 電話04-7128-2239  柏市総務部防災安全課 電話04-7167-1115