5月15日の新たな新型コロナウイルス感染者の発生はありませんでした

本日5月15日(金曜)、新たな新型コロナウイルス感染者の発生はありませんでした。 松戸市内では、これまでに115例確認されています(無症状病原体保有者含む)。
◇熱中症にご注意ください! これからどんどん暑くなってくる季節です。 医療関係者によって構成されている「教えて!『かくれ脱水』委員会」は、新型コロナウイルスの対応でひっ迫している医療機関に、例年通り熱中症患者が搬送されたら、多くの医療機関が機能しなくなるリスクがあることを懸念しています。 各自が熱中症予防に取り組み、自身の健康を守り、医療機関にかかる機会を最小限にしましょう。 【注意点】 ○春季に外出自粛していたことで、体が暑さになれておらず、汗をかいて体温を下げる対処ができていない可能性がある。 ○マスクをつけて過ごしていると体内に熱がこもりやすい。マスク内の湿度があがり、のどの渇きも感じにくくなってしまう。知らないうちに脱水が進み、熱中症になるリスクが高まる。 【予防のポイント】 ○3食の食事をとり、のどが渇いたら飲み物を飲む。暑くなってきたら普段よりも多めに飲む(カフェインには利尿作用があるので、なるべくカフェインの入っていない麦茶・真水が良い)。 ○高齢の方はのどがあまり渇かなかったり、トイレに頻繁に行かないように水分摂取を避けてしまうことも。無理してたくさんのお茶を飲まずに、コップ一杯の経口補水液を飲むのが効果的。 ○その他、クーラーをすぐつけられるようにする、換気をこまめに湿度も高くならないように注意する、快適な環境でよく睡眠をとる、涼しいうちに人混みを避けた散歩や室内での軽い運動をして汗をかく。
新型コロナウイルス感染症患者の発生状況等については、以下の市ホームページからご確認いただけます。 www.city.matsudo.chiba.jp/kenko_fukushi/kansenshou/ncovpatient.html
問い合わせ先  松戸市健康福祉部健康福祉政策課 047-704-0055

———— ※利用者情報の変更・退会はコチラ service.sugumail.com/matsudo/m/u/i/162fc9317f8f227d4cda5c4d3eee7390

【柏市新型コロナウイルス対策本部】自治体などの偽サイトにご注意ください

 自治体や省庁,民間企業の公式ホームページをまねた「偽サイト」が全国的に確認されています。これらの偽サイトは,コンピュータウイルスへの感染の可能性や,アクセスすると個人情報やクレジットカード情報などを盗み出される「フィッシング詐欺」に利用されている可能性があります。  新型コロナウイルスに関する情報や特別定額給付金などについて,自治体のホームページを閲覧する機会が多い状況のもと,充分にご注意ください。 【特徴】 例として,柏市オフィシャルウェブサイトのURLは, 「 www.city.kashiwa.lg.jp 」(「〜.jp」は日本を表す国別コードトップレベルドメイン)が正しいものですが,偽サイトは「〜.tk」「〜.ga」「〜.gq」「〜.ml」といった海外向けドメインとなっているものや,自治体とは無関係なURLであるという例が多く確認されています。 【対策】 (1) サイトにアクセスする前にアクセス先のURLをよく確認する。 (2) よくアクセスするサイトはあらかじめブックマーク等しておく。 などにより詐欺被害に遭わないように注意しましょう。
関連リンク(柏市ホームページ「偽サイトにご注意ください!」) www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/030500/p054874.html
◆問い合わせ  柏市総務部防災安全課 電話04-7167-1115

5月14日の新たな新型コロナウイルス感染者の発生はありませんでした

本日5月14日(木曜)、新たな新型コロナウイルス感染者の発生はありませんでした。 松戸市内では、これまでに115例確認されています(無症状病原体保有者含む)。
◇5月8日、政府は、新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安を改訂し、発表しました。 少なくとも以下のいずれかに該当する場合は、すぐに帰国者・接触者相談センター等にご相談ください。 ○息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱、などの強い症状がある場合 ○高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)などの基礎疾患がある方や、透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合 ○この他、発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合 (症状が4日以上続く場合は、必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合には、すぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
○帰国者・接触者相談センター(松戸保健所内) 047−361−2140(平日9時から17時まで) ※上記以外の曜日、時間は0570−200−613へお電話ください。
新型コロナウイルス感染症患者の発生状況等については、以下の市ホームページからご確認いただけます。 www.city.matsudo.chiba.jp/kenko_fukushi/kansenshou/ncovpatient.html
問い合わせ先  松戸市健康福祉部健康福祉政策課 047-704-0055
———— ※利用者情報の変更・退会はコチラ service.sugumail.com/matsudo/m/u/i/162fc9317f8f227d4cda5c4d3eee7390

松戸警察署管内 行方不明の高齢者について(発見)

松戸警察署からお知らせいたします。 5月12日午前10時頃から、新松戸付近で行方不明になっていた69歳の男性は、無事に保護されました。ご協力ありがとうございました。
松戸警察署 047-369-0110
———— ※利用者情報の変更・退会はコチラ service.sugumail.com/matsudo/m/u/i/162fc9317f8f227d4cda5c4d3eee7390

松戸警察署管内 行方不明の高齢者について

5月12日、午前10時頃から、新松戸付近で、69歳の男性が行方不明となっております。
特徴 ・身長 172cm ・体格 中肉 ・頭髪 黒髪短髪 ・上衣 深緑色のウインドブレーカー ・下衣 深緑色のズボン ・履物 黒色のサンダル ・所持品 黒色のショルダーバッグ ・その他 メガネ、鼻の横にホクロがある、黒色の自転車に乗車
お心あたりの方は松戸警察署までご連絡ください。  松戸警察署 047-369-0110
※防災行政用無線において、所在不明になった日付は「5月11日」と放送しましたが、正しくは「5月12日」であることがわかりましたので、訂正致します。
———— ※利用者情報の変更・退会はコチラ service.sugumail.com/matsudo/m/u/i/162fc9317f8f227d4cda5c4d3eee7390