【柏市防災安全課からお知らせ】 現在,柏市内において,新型コロナウイルスに乗じた不審な電話が発生しています。 内容は,柏市保健所職員を名乗り「PCR検査キットを送付するので,家族構成を教えてほしい」というものです。 この電話は,振り込め詐欺等の電話をかけるため,事前に個人情報を収集することを目的としています。 保健所が個人宅等にPCR検査キット等を送付することは絶対にありません。
このような電話がかかってきた場合は,すぐに切り,警察,市役所に相談しましょう。
柏警察署 04−7148−0110 柏市防災安全課 04−7167−1115
カテゴリー: 防犯・防災
新型コロナウイルス感染者について
本日4月23日(木)、新たな新型コロナウイルス感染者の発生はありませんでした。 松戸市内では、これまでに98例確認されています(無症状病原体保有者含む)。
「人との接触を8割減らす、10のポイント(※)」 ・ビデオ電話によるオンライン帰省 ・スーパーでの買い物は、1人または少人数で、空いている時間に ・ジョギングは少人数で行い、公園は空いている時間・場所を選ぶ ・急ぎではない買い物は通信販売で ・飲み会はオンラインで ・診療はオンラインなどによる遠隔診療で ・筋トレやヨガは自宅で動画を活用 ・飲食は持ち帰りや宅配を利用 ・仕事は在宅勤務で行い、通勤は医療・インフラ・物流など社会機能維持のための業種に限る ・会話はマスクを付けて行うこと、を呼びかける ※4/22政府専門家会議より (注)オンライン診療など、全てがすぐにできるものではないものなども含まれます。
新型コロナウイルス感染症患者の発生状況等については、以下の市ホームページからご確認いただけます。 www.city.matsudo.chiba.jp/kenko_fukushi/kansenshou/ncovpatient.html
問い合わせ先 松戸市健康福祉部健康福祉政策課 047-704-0055
———— ※利用者情報の変更・退会はコチラ service.sugumail.com/matsudo/m/u/i/162fc9317f8f227d4cda5c4d3eee7390
新型コロナウイルス感染者(市内94〜98例目)の発生について
本日4月22日(水)、松戸市在住の5人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。 松戸市内では、これまでに98例確認されています(無症状病原体保有者含む)。
<感染者の概要> 【94例目】 20代 男性 職業:医師(市内34例目、42例目および市外の無症状病原体保有者の濃厚接触者) ●経過 4月20日 発症 4月21日 検査の結果、陽性と判明 ●発症後行動歴 自宅、職場、医療機関
【95例目】 60代 男性 職業:無職(市内96例目、97例目の濃厚接触者) ●経過 4月19日 発症 4月21日 検査の結果、陽性と判明 ●発症後行動歴 自宅、医療機関
【96例目】 30代 男性 職業:会社員(市内95例目、97例目の濃厚接触者) ●経過 4月20日 発症 4月21日 検査の結果、陽性と判明 ●発症後行動歴 自宅、医療機関
【97例目】 20代 男性 職業:会社員(市内95例目、96例目の濃厚接触者) ●経過 4月13日 発症 4月21日 検査の結果、陽性と判明 ●発症後行動歴 自宅、医療機関
【98例目】 40代 男性 職業:会社員 ●経過 4月12日 発症 4月21日 検査の結果、陽性と判明 ●発症後行動歴 自宅、職場、医療機関 ※肺炎患者との明確な接触は確認されていない
濃厚接触者の定義が変わり(※)、発症2日前から周りに感染させるリスクがあることが判明しました。風邪のような症状があるかどうかにかかわらず、手洗い、咳エチケットなどの感染症対策を徹底しましょう。 ※国立感染症研究所が4/20に発表しました
新型コロナウイルス感染症患者の発生状況等については、以下の市ホームページからご確認いただけます。 www.city.matsudo.chiba.jp/kenko_fukushi/kansenshou/ncovpatient.html
問い合わせ先 松戸市健康福祉部健康福祉政策課 047-704-0055
———— ※利用者情報の変更・退会はコチラ service.sugumail.com/matsudo/m/u/i/162fc9317f8f227d4cda5c4d3eee7390
【注意】特別定額給付金に乗じた詐欺に注意してください! 防犯情報 NO. 7
【柏市防災安全課(04-7167-1115)からお知らせ】 新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、政府から国民全員を対象とした特別定額給付金制度が発表されています。この給付制度を装った詐欺にご注意ください。 〇 公務員がATMでの操作をお願いすることは絶対にありません。 〇 公務員が特別定額給付金の給付のため手数料の振込みを求めることは絶対にありません。 〇 公務員が給付手続きのためにキャッシュカードの暗証番号を電話・メールでお問い合わせすることはありません。 不審な電話やメールがきた場合は、110番又は柏警察署(04−7148−0110)に通報してください。
新型コロナウイルス感染者(市内90〜93例目)の発生について
本日4月21日(火)、松戸市在住の4人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。 うち3人は「介護老人保健施設 あきやまの郷」の入所者です。 松戸市内では、これまでに93例確認されています(無症状病原体保有者含む)。
<感染者の概要> 【90例目】 80代 女性 介護老人保健施設 あきやまの郷 入所者 ●経過 発症日 調査中 4月20日 検査の結果、陽性と判明
【91例目】 90代以上 女性 介護老人保健施設 あきやまの郷 入所者 ●経過 発症日 調査中 4月20日 検査の結果、陽性と判明
【92例目】 90代以上 女性 介護老人保健施設 あきやまの郷 入所者 ●経過 発症日 調査中 4月20日 検査の結果、陽性と判明
【93例目】 20代 男性 職業:会社員 ●経過 4月14日 発症 4月19日 検査の結果、陽性と判明 ●発症後行動歴 自宅、医療機関 ※肺炎患者との明確な接触は確認されていない
買い物をされる際には、以下を心掛けてください。 ・代表者一人で行く。小さいお子さんがいるご家庭など一人での外出が困難な場合は最少人数で。 ・夕食前などの混雑時を避けた「時差買い物」をする。 ・せきやくしゃみが出るときは、マスクや袖で口をおおう。 ・買い物の前と後には、手洗いをする。 ・レジに並ぶ際には、前の人との距離を広くとる。
新型コロナウイルス感染症患者の発生状況等については、以下の市ホームページからご確認いただけます。 www.city.matsudo.chiba.jp/kenko_fukushi/kansenshou/ncovpatient.html
問い合わせ先 松戸市健康福祉部健康福祉政策課 047-704-0055
———— ※利用者情報の変更・退会はコチラ service.sugumail.com/matsudo/m/u/i/162fc9317f8f227d4cda5c4d3eee7390