新型コロナウイルス感染症に係る4月以降の市主催イベント等の開催及び公共施設等の再開について

 令和2年3月19日の政府の新型コロナウイルス感染症専門家会議の提言を踏まえ、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するという観点から、松戸市感染症対策本部において、4月以降の市主催のイベント等の開催及び公共施設等の再開の考え方を以下のとおり決定しました。
<本市の方針>  近隣地域の感染状況や小規模な患者の集団を生み出さないことが重要であることを踏まえ、政府の専門家会議の提言をもとに市で作成したチェックシートにより、十分に検討を行い、イベントの開催及び各公共施設の再開を慎重に判断する。
※新型コロナウイルスに関する情報や、4月以降の中止するイベント及び利用中止期間を延長している施設等については、市ホームページからご確認いただけます。 www.city.matsudo.chiba.jp/kenko_fukushi/kansenshou/2019ncov.html
問い合わせ先  松戸市健康福祉部健康福祉政策課 047-704-0055
———— ※利用者情報の変更・退会はコチラ service.sugumail.com/matsudo/m/u/i/162fc9317f8f227d4cda5c4d3eee7390

「松戸市新型コロナウイルス感染症相談専用ダイヤル」の開設について

新型コロナウイルス感染症に関する電話相談窓口として、令和2年3月19日(木)に「松戸市新型コロナウイルス感染症相談専用ダイヤル」を、松戸市感染症対策本部事務局(健康福祉政策課)内に開設しました。
電話番号:047−710−4107 受付時間:8時30分から17時00分まで(平日) 対応内容:新型コロナウイルス感染症に関する相談、感染の予防に関すること、心配な症状が出た時の対応など
※聴覚に障害のある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方は、 FAX:047−704−0251、または市ホームページのお問い合わせフォームをご利用いただけます。
なお、新型コロナウイルスに関する情報については、以下の市ホームページからご確認いただけます。 www.city.matsudo.chiba.jp/kenko_fukushi/kansenshou/2019ncov.html
問い合わせ先  松戸市健康福祉部健康福祉政策課 047-704-0055
———— ※利用者情報の変更・退会はコチラ service.sugumail.com/matsudo/m/u/i/162fc9317f8f227d4cda5c4d3eee7390

松戸市内の主要な犯罪発生状況(3月13日分〜15日)

○空き巣等:2件(稔台8丁目、常盤平4丁目) ○自動車盗:2件(松戸、岩瀬) ○車上ねらい:1件(横須賀2丁目) ○部品ねらい:1件(三ケ月) ○電話de詐欺:1件(五香南1丁目)
松戸警察署 電話:047-369-0110 松戸東警察署 電話:047-349-0110 松戸市役所 市民安全課 電話:047-366-7285
———— ※利用者情報の変更・退会はコチラ service.sugumail.com/matsudo/m/u/i/162fc9317f8f227d4cda5c4d3eee7390

新型コロナウイルス感染症患者(市内7例目)の発生について

本日3月13日(金)、松戸市在住の50代女性が新たに新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。 松戸市内では、これまでに患者が7例確認されています。
<市内7例目の患者の概要> ●患者の概要 50代 女性 職業:無職(松戸市6例目の男性の同居家族) ●症状・経過 2月28日 発熱、咳が出現 3月11日 県内医療機関を受診 3月12日 検査の結果、陽性と判明 3月13日 県内医療機関に入院
※濃厚接触者への対応:他自治体を含む保健所による健康観察を実施。
新型コロナウイルスに関する情報については、以下の市ホームページからご確認いただけます。 www.city.matsudo.chiba.jp/kenko_fukushi/kansenshou/2019ncov.html
問い合わせ先  松戸市健康福祉部健康福祉政策課 047-704-0055
———— ※利用者情報の変更・退会はコチラ service.sugumail.com/matsudo/m/u/i/162fc9317f8f227d4cda5c4d3eee7390