【本日も発生】息子や孫を名乗る予兆電話(アポ電)が多発しています。防犯情報 No.59

【柏市防災安全課(04-7167-1115)からお知らせ】
昨日に引き続き,本日(1月9日)も,柏市内全域において,電話de詐欺の予兆電話(アポ電)が多発しています。 アポ電の内容は,息子や孫を名乗る犯人が「携帯電話を落としてしまった」との話から始まり,「100万円を用意してほしい」や「遺失物センターから電話がくるので対応してほしい」等と話を発展させてお金をだまし取るものです。 このような電話は詐欺です。 必ず電話を切り,ご自身で,息子さんやお孫さんに電話をして確認をしてください。 高齢のご家族がいる方は,是非連絡をとって頂き,注意喚起をよろしくお願いします。
【情報発信元】 柏警察署 〒277-8554 千葉県柏市松ケ崎722-1 TEL:04-7148-0110

【注意】電話de詐欺予兆電話(アポ電)が多発しています  防犯情報 No.58

【柏市防災安全課(04-7167-1115)からお知らせ】 孫や甥を名乗るアポ電にだまされないでください。 昨日の夜から本日にかけて柏市内で孫や甥を名乗り「友達からリンゴが届いた。」,「会社の書類を間違った場所に送ってしまい,上司から責任を取れと言われている。」という電話de詐欺の予兆電話が多発しています。 この手口は,家族構成を聞き出したり,最終的に指定場所に現金を持ってこさせたり,自宅に犯人が現金やキャッシュカードを取りに来るというものです。 電話でお金やキャッシュカードの話しは『詐欺』です。 孫や甥を名乗った場合は,生年月日を聞くなど本人確認を行ってください。 また,このような電話は一旦電話を切り,警察や家族に相談しましょう。
【情報発信元】 柏警察署 〒277-8554 千葉県柏市松ケ崎722-1 TEL:04-7148-0110

電話 de 詐欺の予兆電話が多発中!  防犯情報 No.57

【柏市防災安全課(04-7167-1115)からお知らせ】 本日午前10時過ぎから,柏市内全域において,電話de詐欺の予兆電話が多発してます。電話の内容は,息子や甥をかたるものや,全国銀行協会をかたるものと様々です。 いずれの手口も,犯人は言葉巧みにキャッシュカードの暗証番号等を聞き出し,自宅に犯人(受け子)が赴き,カードをだまし取って現金を引き出すというものです。 電話の相手から「お金」「キャッシュカード」「還付金」等のお金が絡む内容の話が出たら詐欺です。すぐに電話を切って,迷わずに柏警察署に相談してください。 また,住宅街をスーツ姿で携帯電話を片手に徘徊する不審者を発見した際も,通報をお願いします。
【情報発信元】 柏警察署 TEL:04-7148-0110