行方不明者情報

柏市役所から高齢者の行方不明者情報について,本日午前11時30分より,行政防災無線にて放送予定です。 内容は以下のとおりです。
柏市役所から高齢者の行方不明者情報をお知らせします。  昨日午後4時頃から,柏市西原の自宅より,76歳の男性が行方不明になっています。  特徴は,身長165センチ,体格はふつう,髪は白髪で短め,服装は,白の半そでシャツに,白と水色の半ズボン,茶色のサンダルを履いています。  お心当たりのあるかたは,もよりの交番,または柏警察署に連絡をお願いします。

柏警察署(04-7148-0110)
配信元:柏市地域包括支援課

食中毒警報が発令されました

 千葉県は、令和元年7月29日(月)午後2時に食中毒警報を発令しました。  気温、海水温が高くなるこの季節は、細菌の活動が活発になり、細菌を原因とする食中毒が多く発生する季節です。  食中毒予防の三原則は、「細菌をつけない」「細菌を増やさない」「細菌をやっつける」です。  調理の前の手洗い、調理前や調理後の食品は室温に長く放置しない、中心部までしっかり加熱する(751分以上)、肉・魚など生ものを扱った調理器具はその都度熱湯などで消毒する、などに注意して、食中毒を防ぎましょう。
連絡先:健康福祉部健康福祉政策課(電話 047-704-0055)
———— ※利用者情報の変更・退会はコチラ service.sugumail.com/matsudo/m/u/i/162fc9317f8f227d4cda5c4d3eee7390

「振り込め詐欺多発警報」を発令

【柏市防災安全課(04-7167-1115)からお知らせ】 「振り込め詐欺多発警報」を発令!」 市は,令和元年7月1日から7月26日までの間に,振り込め詐欺等の被害が10件確認され危機的状況と認められるとの柏警察署からの通知を受け,「振り込め詐欺多発警報」を発令(7月29日から8月4日までの7日間)します。 今,柏市民が狙われており,今後も振り込め詐欺被害の発生が心配されます。この期間中は,特に被害防止等の意識を高め,「家族間のコミュニケーション強化」「近隣住民への声かけ活動強化」「犯人と思われるような不審者等発見時の110番通報」に一層の御協力をお願いします。 ※本日(7月29日)午前11時00分,市内190箇所の防災行政無線で振り込め詐欺の注意喚起放送を行います。

オレオレ・還付金詐欺など手口は様々。予兆電話(アポ電)に注意してください! NO.30

本日、午前中から現在まで、柏市内で電話de詐欺の予兆電話が発生しています。 【内容】  市役所保険年金課をかたる者からの「保険料の還付金があります」という文言から始まる還付金詐欺  デパートの従業員をかたる者からの「あなたのクレジットカードで買い物をしている客がいる」という文言から始まるオレオレ詐欺 と手口は様々です。 【対策】  どのような電話でも、相手方から「お金」「還付金」「キャッシュカード」「クレジットカード」等の文言が出てくる電話は、詐欺です!必ず一度電話を切り、冷静になって家族や警察に相談してください。  これから週末を迎えますが、最近は休日にも予兆電話が発生していますので、十分に注意してください。  このメールを見られた方は、注意喚起のお声掛けよろしくお願いします。
【情報発信元】 柏警察署 〒277-8554 千葉県柏市松ケ崎722-1 TEL:04-7148-0110