御協力ありがとうございました。
配信元:柏市地域包括支援課
南逆井4丁目の柏南町会です
配信元:柏市地域包括支援課
なお,午後2時までに発見に至らない場合は,上記内容を防災行政無線で放送予定です。
柏警察署(04-7148-0110)
配信元:柏市地域包括支援課
◆受付期間
1月5日(金)〜12月27日(金)
◆受け付け方法
(1) 募金箱
・市役所本庁舎1階総合案内
・沼南庁舎1階窓口
(2) 振り込み
・ゆうちょ銀行・郵便局
・銀行口座
◎振り込み方法など、詳しくは市のホームページをご確認ください
www.city.kashiwa.lg.jp/fukushiseisaku/anshinanzen/disaster/gienkin/r6-notojisin.html
【問い合わせ】
福祉政策課:04-7167-1131
◆メール配信サービスの登録変更、登録解除はこちら
www.city.kashiwa.lg.jp/kohokocho/koho/tool/mail/index.html
【内容】
医師の結束怜子さんによる寒い時期の皮膚トラブルに関する講演と、ボランティア団体であるホップ・ステップ・ハッピィによる落語の公演
◎視聴方法など、詳しくは市のホームページをご確認ください
www.city.kashiwa.lg.jp/hokennenkin/kenkozukuri/genkijuku/kako/index.html
【問い合わせ】
地域医療推進課:04-7197-1510
◆メール配信サービスの登録変更、登録解除はこちら
www.city.kashiwa.lg.jp/kohokocho/koho/tool/mail/index.html
■人との会話は認知症予防
人との会話は、見る(目)・聞く(耳)・話す(口)など、脳の広い範囲を刺激し、認知症予防に有効といわれています。直接会えなくても、電話やビデオ通話なども活用しながら、会話を楽しみましょう。
■認知機能をチェックしてみませんか
認知症は早く気づき対処することで進行が緩やかになる可能性があります。そのため、早期発見・早期対応がとても重要になります。自分のため、家族のために認知機能のチェックをしましょう。
◎かしわもの忘れチェックサイトはこちら
fishbowlindex.net/kashiwa/XCVQmEla3pzVeU2AhzG6hg/menu.pl
※本人用と家族・介護者用があります
◎市の取り組みなど、詳しくは市のホームページで
www.city.kashiwa.lg.jp/chikihokatsu/kaigo/ninchisho/yasashiimachi.html#a01
【問い合わせ】
地域包括支援課:04-7167-2318
◆メール配信サービスの登録変更、登録解除はこちら
www.city.kashiwa.lg.jp/kohokocho/koho/tool/mail/index.html