広報かしわ 10 月号の配布を開始しました

広報かしわ10月号を本日9月26日(火)から30日(土)の期間に、皆さんのご自宅のポストに直接お届けします。1日までに届かない場合は、お手数ですが広報かしわ宅配コールセンターまでご連絡ください。

広報かしわ宅配コールセンター 
電話番号:0120-276-673 
受付時間/午前8時30分〜午後5時15分※土・日曜日、祝日を除く

◆10月号の特集
夏の暑さが過ぎ去り、過ごしやすい季節になりました。この秋、市内ではたくさんのイベントが開催されます。長年続く伝統あるイベントや今年初開催のイベントに、家族や友人と一緒に出かけてみませんか。

◆その他の主な内容
・柏市文化祭(P10)
・吉田家文化祭を初開催(P11)
・新型コロナワクチン集団接種予約のお知らせ(P12)
・一部銀行での窓口収納の取り扱いを終了(P12)
・手賀沼エコマラソンの交通規制にご協力を(P13)

また、市のホームページでPDF版掲載のほか、近隣センター・出張所、市内のコンビニエンスストア(一部のセブン−イレブン・ローソン、ファミリーマート、ミニストップ)でも配布しています。
アプリ「マチイロ」でも配信していて、スマートフォンやタブレット端末から、いつでも・どこでもお楽しみいただけます。ぜひご活用ください。

◆広報かしわ最新号
www.city.kashiwa.lg.jp/kohokocho/koho/pr/kohokashiwa/saishingo.html
◆LINE配信サービスの登録はこちら
lin.ee/KbVde4v
◆メール配信サービスの登録変更、登録解除はこちら
www.city.kashiwa.lg.jp/kohokocho/koho/tool/mail/index.html

広報広聴課:04-7167-1175

【消費者を守れ】占いサイトに気を付けて!

インターネットの占いサイトの中には、占い師や鑑定士を名乗る者から「宝くじの当選番号を教える」などと言葉巧みに誘導され、いつの間にか高額な費用を請求されるケースがあります。注意しましょう。

【覚えておこう】
・相手の言葉をうのみにせず、冷静に判断しましょう
・やりとりの内容は、トラブルになったときのための証拠になります。占いサイトを退会すると、今までのメッセージのやりとりを確認できなくなる可能性がありますので、スクリーンショット等で残しておきましょう

【相談窓口】
柏市消費生活センター相談ダイヤル:04-7164-4100

◎詳しくは国民生活センターのホームぺージで
www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen459.html

【問い合わせ】
消費生活センター:04-7163-5853

◆メール配信サービスの登録変更、登録解除はこちら
www.city.kashiwa.lg.jp/kohokocho/koho/tool/mail/index.html

(再送)風水害 ( 大雨等 ) により被災された方への各制度ご案内

先ほど送信したメールにリンクがありませんでしたので再送します。
柏市では、風水害(大雨等)により被災された方へ各制度のご案内をしております。
詳しくは下記ホームページをご覧ください。

柏市HP
www.city.kashiwa.lg.jp/bosaianzen/anshinanzen/disaster/hisaishashien/230920ooame.html
 
【問い合わせ先】
柏市防災安全課 04-7167-1115

※お詫びと訂正【認知症をチェック】 9 月は世界アルツハイマー月間

9月19日(火)15時30分ごろに配信しました、【認知症をチェック】9月は世界アルツハイマー月間の内容において、一部誤りがありました。
【誤】令和5年には〜推測されています
【正】令和7年には〜推測されています
お詫びして訂正いたします。

—以下、 9月19日(火)送信分—

毎年9月21日は、「世界アルツハイマ─デー」です。また、9月は「世界アルツハイマー月間」と定められています。
柏市には高齢者およそ11万人のうち、およそ8,400人の認知症のかたがいます。国内でも認知症の患者数は増えつつあり、令和5年には高齢者の5人に1人が認知症にかかると推測されています。

【簡単にできる! 認知機能簡易チェック】
認知症は誰でもかかる可能性のある身近な病気です。異変に早く気づき対処することで進行が緩やかになる可能性があります。そのため、早期発見・早期対応が重要になります。自分のために、家族のために認知機能のチェックをしましょう。

◎かしわもの忘れチェックサイトはこちら
fishbowlindex.net/kashiwa/XCVQmEla3pzVeU2AhzG6hg/menu.pl
※本人用と家族・介護者用があります

◎市の取り組みなど、詳しくは市のホームページで
www.city.kashiwa.lg.jp/chikihokatsu/kaigo/ninchisho/yasashiimachi.html#a01

【問い合わせ】
地域包括支援課:04-7167-2318

◆メール配信サービスの登録変更、登録解除はこちら
www.city.kashiwa.lg.jp/kohokocho/koho/tool/mail/index.html