千葉県内に竜巻注意情報が発表されています

千葉県竜巻注意情報 第2号
2023年9月20日17時23分 気象庁発表

千葉県北西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。

空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、20日18時30分まで有効です。

柏市防災安全課
04−7167−1115

千葉県内に竜巻注意情報が発表されています

千葉県竜巻注意情報 第1号
2023年9月20日16時33分 気象庁発表

千葉県北西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。

空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、20日17時40分まで有効です。

柏市防災安全課
04−7167−1115

全国一斉緊急情報伝達試験を実施します

 本日,午前11時頃に全国瞬時警報システム(Jアラート)を活用した全国一斉情報試験を実施します。これは,国から送られる緊急情報が正しく放送されることを確認するもので,放送内容は下記のとおりです。

(チャイム音)
「これはJアラートのテストです(3回繰り返し)」
「こちらは『ぼうさいかしわ』です」
(チャイム音)

 なお,放送が流れる場所は,市内190箇所に設置している防災行政無線塔の屋外スピーカーです。
 また,災害の発生や気象状況等により中止する場合があります。

【お問い合わせ】柏市役所 防災安全課04-7167-1115

【認知症をチェック】 9 月は世界アルツハイマー月間

毎年9月21日は、「世界アルツハイマ─デー」です。また、9月は「世界アルツハイマー月間」と定められています。
柏市には高齢者およそ11万人のうち、およそ8,400人の認知症のかたがいます。国内でも認知症の患者数は増えつつあり、令和5年には高齢者の5人に1人が認知症にかかると推測されています。

【簡単にできる! 認知機能簡易チェック】
認知症は誰でもかかる可能性のある身近な病気です。異変に早く気づき対処することで進行が緩やかになる可能性があります。そのため、早期発見・早期対応が重要になります。自分のために、家族のために認知機能のチェックをしましょう。

◎かしわもの忘れチェックサイトはこちら
fishbowlindex.net/kashiwa/XCVQmEla3pzVeU2AhzG6hg/menu.pl
※本人用と家族・介護者用があります

◎市の取り組みなど、詳しくは市のホームページで
www.city.kashiwa.lg.jp/chikihokatsu/kaigo/ninchisho/yasashiimachi.html#a01

【問い合わせ】
地域包括支援課:04-7167-2318

◆メール配信サービスの登録変更、登録解除はこちら
www.city.kashiwa.lg.jp/kohokocho/koho/tool/mail/index.html

住宅・土地統計調査にご協力を

市では、市内の一部地域で住宅・土地統計調査を行います。調査結果は空き家対策など、誰もが安心して暮らせる街づくりに生かされています。
調査対象となった世帯へ調査員が訪問し、調査票を配布しますので、回答へのご協力をお願いします。

配布期間:9月20日(水)〜30日(土)
回答期限:10月9日(月)まで
回答方法:インターネット、郵送、調査員に提出のいずれかで

◆かたり調査にご注意を
統計調査員は、顔写真の入った「統計調査員証」を携帯しています。調査員をよそおった「かたり調査」にご注意ください。

◎詳しくは市のホームページで
www.city.kashiwa.lg.jp/databunseki/shiseijoho/toukei/tokeichosa/jutakutotitoke.html

【問い合わせ】
柏市データ分析室調査専用ダイヤル:04-7164-4050

◆メール配信サービスの登録変更、登録解除はこちら
www.city.kashiwa.lg.jp/kohokocho/koho/tool/mail/index.html