お子さんの予防接種はお済みですか?

令和5年3月1日(水)から3月7日(火)までの7日間は,「子ども予防接種週間」です。母子健康手帳を確認し,必要な予防接種が未接種の場合は早めに受けましょう。新型コロナウイルス感染症を理由に予防接種を遅らせないようにしましょう。

詳細については,下記のURLをご確認ください。
【こどもの予防接種】
www.city.kashiwa.lg.jp/kenkozoshin/hokennenkin/yobousesshu/kodomo/kodomo.html#sessyubasyo

〒277−0004 
柏市柏下65−1 ウェルネス柏 柏市保健所健康増進課
TEL:04−7128−8166

市内の犯罪情報と対策について 防犯情報 NO.95

【柏市防災安全課(04−7167−1115)からのお知らせ】
【ひったくり】
 今月、柏市内において、ひったくり被害が3件発生しました。
 被害の時間については、日中の明るい時間から夕方にかけてですが、この種の犯罪は夜間に発生することが多いので、注意が必要です。
 場所は、柏市柏、あけぼの地先の路上となります。
 犯人は、被害者の背後から徒歩で近づき、手に持っている荷物等をひったくっています。
 対策としては、
    ・自転車等乗車時にも、被害に遭う可能性があることから、自転車の前カ
     ゴ等には、ひったくり防止カバーやネットの装着すること
    ・夜間帯はできるだけ明るく、人通りの多い道を歩くこと
    ・バッグ等は車道側に持たないこと
が重要です。
 もし、ひったくり被害にあってしまったら、直ぐに110番通報しましょう。
【情報元】
千葉県柏警察署
〒277−8554 千葉県柏市松ケ崎722−1
TEL:04−7148−0110

【要注意!】「あなた宛の還付金があります」は信じないで!防犯情報 NO.94

【柏市防災安全課(04−7167−1115)からのお知らせ】
 本日、柏市内(増尾、逆井地区)において、電話de詐欺の予兆電話が発生しております。
 電話の内容は、柏市役所職員をかたって「あなた宛の還付金があります。案内通知は届いていますか。」というもので、最終的には、被害者をATMに誘導し、現金を振り込ませる還付金詐欺の手口となります。
 このように、電話で「お金」や「キャッシュカード」の話をするのは詐欺です。すぐに電話を切って、警察や家族に相談しましょう。
 また、電話de詐欺の被害を防ぐためには、犯人と会話する機会をなくすことが重要になりますので、自宅の固定電話は常時留守番電話設定にして、電話de詐欺の被害に遭わないように対策を取りましょう。

 柏市の電話de詐欺対策の
    合い言葉は か・・・簡単に
          し・・・信じない
          わ・・・渡さない
です。
 YouTubeに歌バージョンもありますので、是非ご覧ください。
 https://youtu.be/pdwiN3kgMF8

【情報元】
千葉県柏警察署
〒277−8554 千葉県柏市松ケ崎722−1
TEL:04−7148−0110

市内の犯罪情報と対策について 防犯情報 NO.93

【柏市防災安全課(04−7167−1115)からのお知らせ】
【自転車盗】
 先週は、柏市内において自転車盗難被害が11件発生しました。
 令和5年1月末現在では、30件(前年同期比−5件)の被害が確認されています。
 被害の時間帯としては、昼間帯から夕方にかけての発生が多く、駐輪時間が短い自転車も狙われています。
 発生場所では、地区等はまばらですが、アパートやマンション等の集合住宅の駐輪場や大型商業施設、駅等の駐輪場などが狙われています。
 また、被害に遭っている自転車は、無施錠の自転車が5台、施錠有りの自転車が6台となっており、施錠をしていたとしても被害に遭う可能性があります。
 対策としては、
    ・防犯登録の登録をすること
    ・自転車から離れる際は、確実に施錠をすること
    ・ワイヤー錠等を活用し、ツーロックをすること
が重要です。
 柏市内では、年間を通して自転車盗難被害が多発している状況(令和4年中の自転車盗難被害件数は、471件)となりますので、対策をしっかりとって被害に遭わないようにしましょう。
【情報元】
千葉県柏警察署
〒277−8554 千葉県柏市松ケ崎722−1
TEL:04−7148−0110

【注意!!】路上強盗の発生について 防犯情報 NO.92

【柏市防災安全課(04−7167−1115)からのお知らせ】
令和5年2月16日午前5時18分頃、柏市柏の路上で20歳代の女性が、後ろから近づいてきた男に、持っていた手提げバッグを奪われそうになって抵抗し、転倒して負傷する路上強盗事件が発生しました。
 犯人の特徴は、
  年齢 50歳代くらい
  身長 約160センチメートルくらい
  体格 普通
  頭髪 薄め短髪
  上衣 水色っぽいシャツ
を着ており、徒歩にて逃走しました。
 また、現場の周辺では2月15日の夜と16日の昼にも、いずれも70歳代の女性が路上で男に財布などをひったくられる事件が発生しています。
 被害にあわないために、
・手荷物をたすきがけにしたり、車道側に持たないこと
・防犯ブザーや自転車用の防犯カバーなどの防犯グッズを活用すること
・人気のない道や、暗い道は極力歩かないこと
・後ろから不審者が近づいてきたことに気づけるように、イヤホンなどで音楽などを大音量で聞かないようにすること
などを心がけ、もし被害に遭ってしまったら、すぐに110番通報をお願いします。

【情報元】
千葉県柏警察署
〒277−8554 千葉県柏市松ケ崎722−1
TEL:04−7148−0110