グラウンドゴルフ大会 開催いたします。

暑い日が続き、日ごとに厳しさが増す今日この頃いかがお過ごしでしょうか。
来たる6月26日にグラウンドゴルフ大会を行います。

町会の久しぶりの屋外イベントになります。

お天気に恵まれるといいのですが、雨天の場合は、残念ながら中止になります。

当日は、8時から準備をしておりますので、お手伝いが可能な方は、早めに来場お願いいたします。

参加される方のマスクの着用を徹底しております。ご理解の程よろしくお願いいたします。
たくさんの参加 お待ちしております。

【注意!!】柏市内で電話de詐欺の被害が発生! 防犯情報 NO.14

【柏市防災安全課(04−7167−1115)からのお知らせ】
 本日、市内(豊上町地区)において電話de詐欺の被害が発生しました。
 手口は、昨日の午前中に市役所職員をかたって「還付金の書類を送った。」という電話で被害者を騙し、本日銀行職員をかたって「銀行に行ってください。」と被害者を銀行に誘導し、現金を振込ませる還付金詐欺です。
 さらに、市内(名戸ケ谷、藤心地区)において電話de詐欺の予兆電話が発生しています。
 電話の内容は、柏市役所職員をかたり「還付金の書類を送ったが返送がないので、電話した。」というものと、警察官をかたり「今から家に行っていいですか。」というものです。
 このような、不審な電話がきたらすぐに電話を切って警察や家族に相談をしましょう。
 また電話de詐欺の被害を防ぐためには、犯人と会話する機会をなくすことが重要になりますので、自宅の固定電話は常時留守番電話設定にして、電話de詐欺の被害に遭わないように対策を取りましょう。
 先週も土曜日・日曜日に不審な電話が多くかかっておりますので十分注意してください
 
 柏市の電話de詐欺対策の
    合言葉は か・・・簡単に
         し・・・信じない
         わ・・・渡さない
です。
 YouTubeに歌バージョンもありますので、是非ご覧になって下さい。

【情報発信元】
千葉県柏警察署
〒277−8554 千葉県柏市松ケ崎722−1
TEL:04−7148−0110

【注意!!】柏市内で予兆電話が多発中! 防犯情報 NO.13

【柏市防災安全課(04−7167−1115)からのお知らせ】
 本日市内(南柏、逆井地区)において電話de詐欺の予兆電話が多発しています。
 電話の内容は、市役所職員や警察官をかたり「去年の医療費を確認してほしい。」、「郵便物を送ったが届いているか。」、「事件の犯人を捕まえたが知っているか。」という内容の電話です。
 このような不審な電話がきたらすぐに電話を切って警察や家族に相談をしましょう。
 また、電話de詐欺の被害を防ぐためには、犯人と会話する機会をなくすことが重要になりますので、自宅の固定電話は常時留守番電話設定にして、電話de詐欺の被害に遭わないように対策を取りましょう。
 
 柏市の電話de詐欺対策の
    合言葉は か・・・簡単に
         し・・・信じない
         わ・・・渡さない
です。
 YouTubeに歌バージョンもありますので、是非ご覧になって下さい。

【情報発信元】
千葉県柏警察署
〒277−8554 千葉県柏市松ケ崎722−1
TEL:04−7148−0110

【注意!!】電話 de 詐欺の予兆電話が発生! 防犯情報 NO.12

【柏市防災安全課(04−7167−1115)からのお知らせ】
 本日柏市内(今谷上町、豊平町地区)において電話de詐欺の予兆電話が多発しています。
 電話の内容は、柏警察署の警察官をかたり「詐欺の犯人を捕まえて、その中からあなたの名前が出ました。」や「落とし物をしていませんか。」という内容の電話です。
 このような不審な電話がきたらすぐに電話を切って警察や家族に相談をしましょう。
 また、電話de詐欺の被害を防ぐためには、犯人と会話する機会をなくすことが重要になりますので、自宅の固定電話は常時留守番電話設定にして、電話de詐欺の被害に遭わないように対策を取りましょう。
 
 柏市の電話de詐欺対策の
    合言葉は か・・・簡単に
         し・・・信じない
         わ・・・渡さない
です。
 YouTubeに歌バージョンもありますので、是非ご覧になって下さい。

【情報発信元】
千葉県柏警察署
〒277−8554 千葉県柏市松ケ崎722−1
TEL:04−7148−0110

5月29日はクリーンデーです!

新緑の季節になりました。お外にでるのが楽しい季節ですね。

さて、毎年恒例のクリーンデーを行います。例年は、自宅から南部近隣センター前の消防署までの道のりをゴミを拾いながら、お散歩をかねて持って行っていたのですが、
柏南町会メンバーの高齢化により、今年は、柏南町会ふるさと会館まで持ってきていただき、まとめて持っていく方法をとりました。

5月29日の日曜日 8時~10時までに ゴミ(指定のゴミ袋でなくてもよい)を柏南町会ふるさと会館まで持ってきてください。
大人は、お茶とゴミ袋1枚(ピンクor黄色)
子供は、ジュースとゴミ袋1枚(ピンクor黄色い)
と交換いたします。

家庭のゴミは持ってこないでください。
よろしくお願いいたします。