にせ Wi-Fi には気をつけて!防犯情報 No23

【柏市からのお知らせ】  コンビニ、ショッピングモール、ホテルなどの至る所で無料でWi-Fiが使える場所が増え、便利になりました。  皆さんは、Wi-Fiに接続するとき、接続先の名称(SSID)を選択してから、インターネットに接続していると思います。  偽Wi-Fiは、正規のSSIDと同じだったり、よく似ていたりして、勘違いしたユーザーが誤って接続することを意図した悪意のあるアクセスポイントです。  偽Wi-Fiに接続すると、通信内容を盗聴される可能性があります。そのため、偽Wi-Fiに接続して、SNSやショッピングサイトなどにログインをすると、そのログインID、パスワードが流出してしまい、最悪、アカウントを乗っ取られる可能性もあります。  【Wi-Fi利用時のセキュリティ対策】 1接続するアクセスポイントが、正しい名称かどうかや同じ名称が複数ないか、よく確認する。 2少しでも不審な点があれば、利用をあきらめる決断も必要。 3個人情報の入力、SNSやウェブサイトへのログインをするときには、安全な回線を使用する。
 千葉県警察音楽隊と一緒に広報動画(にせWi-Fiには気をつけて!)を作りました。見てね。  ここをクリック→https://youtu.be/zNrsppxvIaI
【情報発信元】 千葉県警察本部 〒260-8510 千葉県千葉市中央区長洲1丁目9番1号 TEL:043-201-0110