週末・平日夜間の外出自粛のお願いについて

 昨日4月2日に発表された千葉県知事の外出自粛要請を受け、市民の皆様におかれましては、週末、平日夜間の不要不急の外出、特に東京への移動をお控えくださいますよう、お願いいたします。  以下に、市長からのメッセージを掲載します。
市民の皆様へ
【松戸市の感染の状況】    松戸市内における感染者は、本日2名発生し合計で16名となりました。  先週の初めまで7名であった感染者が、急増し、この1週間で9名の感染が確認されました。今までの感染者は、海外渡航者や大阪のライブハウスで感染された方等、感染経路を確認ができている方が大半でしたが、現在は感染経路のわからない方の感染が確認されてきている状況です。  今日感染が判明した2名は、マスコミ報道等であったとおりクロネコヤマトの宅配をされている方で、感染経路は不明とされていますが、松戸市内において感染した疑いがある初めてのケースになる恐れがあります。濃厚接触者も複数に及ぶため、早急に検査が終了するように対応してまいります。    松戸市としては、この1週間に感染者が急に増えてきていること、年齢に関係なく20歳、30歳代の方からも感染者が発生していること、また、感染が拡大している東京都に隣接して人の移動が激しいことなどから、   『松戸市内において感染拡大が起きてもおかしくない、大変危険な状況』だと認識しております。
 そこで、市としては、感染拡大が発生するという認識のもと、市民の皆様方に以下のような協力をお願いさせていただきたいと思います。
【協力していただきたい事】 1.市立小中学校については、当面休校を継続すること。 ただし、感染に注意しながら、入学式及び指導日登校を実施した後、週2日程度の分散登校(給食あり)及び週1回の預かり(小学校のみ)を実施し、ICTを活用した学びの機会も設けることとします。
2.『週末・平日夜間の不要不急の外出自粛、特に東京への移動自粛』をお願いしたい。 最近、若い人の平日夜間、居酒屋、カラオケ等での感染リスクが高まっています。   3.以下の点についても、ご協力をお願いします。 (1)「換気の悪い密閉空間」、「多数が集まる密集場所」、「間近で会話や発声をする密接場面」の3つの「密」を避けること (2)10名以上が集まる集会・イベントへの参加を避けること (3)家族以外の多人数での会食などは避けること (4)手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染症対策を徹底すること
 なお、感染拡大に対処するため、松戸保健所・医師会と協議しながら、検査体制の強化、感染者の医療体制拡充についても、全力で検討を進めていることを申し添えさせていただきます。
 市民の皆様の行動が、多くの方々の重症化を食い止め、命を救うことにつながります。市民の皆様方には、何卒ご協力いただきますとともに、多くの皆様にこの情報が届くよう、ご家族、ご友人へ伝えていただきますよう重ねてお願いいたします。
令和2年4月3日  松戸市長 本郷谷 健次
新型コロナウイルスに関する情報については、以下の市ホームページからご確認いただけます。 www.city.matsudo.chiba.jp/kenko_fukushi/kansenshou/2019ncov.html
問い合わせ先 松戸市健康福祉部健康福祉政策課 047-704-0055
———— ※利用者情報の変更・退会はコチラ service.sugumail.com/matsudo/m/u/i/162fc9317f8f227d4cda5c4d3eee7390