千葉県は、令和2年8月7日(金)午後2時に食中毒警報を発令しました。 気温、海水温が高くなるこの季節は、細菌の活動が活発になり、細菌を原因とする食中毒が多く発生する季節です。 食中毒予防の三原則は、「細菌をつけない」「細菌を増やさない」「細菌をやっつける」です。 調理の前の手洗い、調理前や調理後の食品は室温に長く放置しない、中心部までしっかり加熱する(75度1分以上)、肉・魚など生ものを扱った調理器具はその都度熱湯などで消毒する、などに注意して、食中毒を防ぎましょう。
食中毒の予防方法などについては、以下の市ホームぺージからご確認いただけます。 www.city.matsudo.chiba.jp/kenko_fukushi/kansen/shokuchudoku/shokuchuudoku_keiho.html
問い合わせ先 松戸市健康福祉部健康福祉政策課 047-704-0055
———— ※利用者情報の変更・退会はコチラ service.sugumail.com/matsudo/m/u/i/162fc9317f8f227d4cda5c4d3eee7390